コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:桐山浩)は「企業と社会の調和と共生」を経営理念に掲げ、平素よりさまざまな社会貢献活動に取り組んでおります。
コスモわくわく探検隊(*)は、当社グループで実施する社会貢献活動の中心的なプログラムとして、1993年より交通遺児の小学生を対象に毎年実施しております。この度「第25回コスモわくわく探検隊」を実施しましたので、以下の通りご報告いたします。

集合写真
【活動報告】
第25回目となる今年度は、千葉県南房総市の「大房岬自然の家」において、2泊3日のプログラムを展開しました。初日は、大房岬でオリエンテーリングを行いました。夜は、ウミホタルを捕って青い光を観察しました。2日目は朝早く海へ出発。竹を切って作った釣竿で魚釣りとビーチコーミングを行いました。その後は磯遊びを行い、海の生き物に触れました。3日目は、ビーチコーミングで拾った貝殻を使ったクラフト制作を行いました。
このような活動を通じ、子どもたちに自分の生活と自然の繋がりや、自然からの恵みが日々の生活を支えていることを感じてもらえたのではないかと考えております。




当活動のプログラム運営にあたってはNPO千葉自然学校の方々にご協力をいただきながら、全国から参加したコスモエネルギーグループの社員スタッフ24名が中心となり、事前研修を経て子どもたちの活動を全面的にサポートし、安全と健康管理に努めてまいりました。
コスモエネルギーグループでは今後もさまざまな社会貢献活動プログラムを展開してまいります。
(*)コスモわくわく探検隊とは…
コスモエネルギーグループが自社の事業特性から、企業市民として広義の車社会への還元を目的とし、1993年より毎年行なっている社会貢献活動で、独立行政法人自動車事故対策機構友の会に登録している交通遺児の小学生を対象としています。プログラムの企画・運営には、毎年全国から自発的意志で集まったコスモエネルギーグループ社員が携わっており、子どもたちに自然やたくさんの仲間、スタッフとの交流を楽しんでもらうとともに自然環境の大切さを考える機会を提供しています。
【実施概要】
名称 | 「第25回コスモわくわく探検隊」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実施期間 | 2017年7月28日(金曜日) ~ 7月30日(日曜日)(2泊3日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
場所 | 大房岬自然の家(千葉県南房総市) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対象 | 独立行政法人自動車事故対策機構友の会に登録している交通遺児の小学生 46名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スタッフ | コスモエネルギーグループ社員 24名、 その他社外サポートスタッフ 21名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
協力団体 | NPO千葉自然学校、株式会社エーイー・ジャパン 独立行政法人自動車事故対策機構、公益財団法人交通遺児等育成基金 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スケジュール ・プログラム内容 |
1日目 7月28日(金曜日)
2日目 7月29日(土曜日)
3日目 7月30日(日曜日)
|
【本件に関するお問い合わせ先】
コスモエネルギーホールディングス株式会社
コーポレートコミュニケーション部 広報室 青井・増田
電話 03-3798-3101 FAX 03-3798-3841