コスモ石油株式会社(本社:東京都港区、資本金:1,072億円、代表取締役社長:森川桂造)は、カーライフ全体をターゲットとし、お客様にとって最適なカーライフを提供することで、コスモステーションの大幅な収益改善を実現する「カーライフ価値提供業」への変革を目指します。この「カーライフ価値提供業」への変革をバックアップするプログラムとして、「コスモビークルビジョン"ココロも満タンに"宣言2013」を策定しましたので、下記の通りお知らせします。
記
1.テーマ |
お客様に信頼・支持されるブランドの構築と最適なカーライフを提供していく
「カーライフ価値提供業」への変革の実現
|
---|
2.活動方針 |
- 1) "ココロも満タンに"宣言3つの約束の徹底
-
コスモビークルビジョンの実現と「カーライフ価値提供業」への変革を目指し、 "ココロも満タンに"宣言3つの約束の高いレベルでの実践に取り組みます。
- 2) コスモビークルビジョンによるカーライフソリューションの実現
-
以下の「3つのビジョンコンセプト」を掲げ、お客様のカーライフ価値提供業を実現します。
- ブランドの信頼性の向上
ビークルブランドをカーライフ関連のクオリティを保証するブランドとして位置付け、参加SS全体の信頼性を向上させます。
- 単品ではなくカーライフソリューションとしての仕組みづくり
お客様のカーライフにおける「満足」を最優先とした「適切な提案」ができる仕組みを構築します。お客様のカーライフ全体をソリューションすることで、長期にわたって信頼を獲得します。
- 車両販売への積極的な取り組み
SSを「カーライフ価値提供業」として認知していただくために最も有効な手段は、SSで車を購入(リースを含む)していただくことです。
|
---|
3.主な提供機能 |
コスモステーションにおける"ココロも満タンに"宣言3つの約束の徹底、並びにお客様に信頼、支持される「カーライフ価値提供業」への変革を実現するために、以下を提供します。
- 1) "ココロも満タンに"宣言3つの約束
-
- 新3つの約束診断
従来のオペレーション項目を中心とした診断に、お客様の「再来店意向」に関する項目を加えることで、お客様にまた来ていただけるSS作りにフォーカスした診断へと大幅な内容の見直しを図ります。
- カスタマーセンター
近年のお客様のニーズ・要求基準に応えられるよう、カスタマーセンターの高度化を図ります。
- CSR診断
コスモブランドがお客様からの支持を確立するために、CSRの徹底をコスモグループ全体で取り組んでいきます。
- 大震災への備え
東日本大震災を教訓に、震災時の初動や営業再開に向けた対応等を「大規模震災の対応手引」として纏め、大震災に備えます。
- 2) 顧客の創造
-
- イオングループを中心とした異業種提携
お客様の来店促進を図るために、異業種との提携をさらに強化します。イオンカードポイントキャンペーンや、イオングループとの全国規模の燃料油クーポンキャンペーンを継続実施します。
- WAON決済の導入
他社元売に先駆けてWAON決済に取り組むことにより、急増するお客様の電子マネー決済を望むニーズに応えていきます。
- 3) 価値を実現する施策
-
- コスモ・ザ・カード、コーポレートカード
コスモ・ザ・カードは個人のお客様にご利用頂くツールとして定着しており、2012年度末には累計会員数が400万件に到達する見込みです。コスモ・ザ・カードの取り組みに加え、法人のお客様にご利用頂くツールとしてコーポレートカードの発券を強化していきます。
- コスモビークルライフ
お客様のコスモステーションへの来店を促す「マイSS」機能など、リアル(コスモステーション)とバーチャル(コスモビークルライフ)の融合を図ることで相乗効果を発揮させ、コスモステーションの収益改善を促進します。
- コスモスマートビークル
お客様のカーライフを丸ごとソリューションする画期的なカーライフ商材をコスモステーションに提供します。お客様から高い支持を得ているコスモビークルリースに加え、ローンや現金購入のニーズにも対応できるよう商品ラインナップの充実を図り、中古車販売・買取のサポートも行います。
- 4) サポート施策
-
- ビークルシステム
i-POS、コスモオンラインやストアマネジメントシステムといった既存のシステムを高度化・連携し、「カーライフ価値提供業」の実現をシステム面でもサポートします。
- コスモ・ブランドアカデミー
お客様の期待に高い水準で応えるべく、コスモステーションの皆様が、確かな知識と高い技術力・販売力を身に付け、責任を持ってお客様への対応ができるよう人材育成をサポートします。
|
---|
4.案内方法 |
「コスモビークルビジョン"ココロも満タンに"宣言2013」は昨年に引き続き、環境への配慮と情報の拡張性の観点から、冊子配布ではなくインターネットを活用し、
ご案内します。 |
---|
以上
【本件に関するお問い合わせ先】
コスモ石油株式会社 コーポレートコミュニケーション部 広報室 前田・坂田
電話 03-3798-3101 FAX 03-3798-3841